「赤ちゃんはどこからきたの?」「大人のからだに近づいていくってどんな感じ?」「子どもと性の話をするって、何から話せばいいの?」

助産師が生と性のお話を、分かりやすく科学的にお伝えします。

講座は、親子講座「幼児~小学校3年生とその保護者」「小学校3年生~6年生とその保護者」

親向け講座「幼児~小学生の保護者」の3講座をご用意。対象のものをご受講下さい。

『助産師と学ぼう! 赤ちゃんのひみつ』

内容:赤ちゃんはどこからきたの?

助産師と一緒に赤ちゃんのひみつについてまなぼう!

助産師がいのちの始まりと、自分のからだについて科学的にお話します。性交、受精、出産などの内容も、助産師ならではの切り口で、わかりやすくお伝えします。赤ちゃんを主役に、みんな頑張ってうまれてきた!そんな気持ちを伝えます。

対象:年長(5歳以上)〜小学校低学年(1.2.3年生)とその保護者

日時:2023年7月29日(土) 10:00-11:30(受付9:30)

場所:会館1階ホール

料金:料金:親子1組2000円

※大人、子ども1人追加につき500円

※3歳以下無料

定員:先着10組

『思春期ってなあに?自分のからだとこころについて学ぼう』

内容:これから思春期を迎える子どもたちへ。

大人の体に近づくと今までになかった変化が現れます。突然の変化にビックリしないように今から体の仕組みを学びましょう!ナプキンを用いた実験もあります。そして体と共に心も大きく変化する時期です。自分のイライラやモヤモヤに戸惑わないために気持ちを表現するヒントも考えてみましょう。

対象:小学3〜6年生とその保護者

日時:2023年8月5日(土) 10:00-11:30(受付9:30)

場所:会館1階ホール

料金:親子1組2000円

※大人、子ども1人追加につき500円

※3歳以下無料

定員:先着10組

『助産師が伝える 子どもと性の話をするヒント』

内容:性教育、何から始めたらいいの?必要なのは分かるけどどんな話をしたらいいの?

メディアや本からの情報がたくさんあるいま。情報の整理や新しく考えるきっかけになれるようなお話をしたいと思います。

今どきの性教育について、おうちですぐに使える、子どもと性のお話をするヒントや疑問について座談会形式でお話します。

対象:幼児から小学生の保護者

日時:2023年9月5日(火) 10:00-11:30(受付9:30)

場所:会館1階ホール

料金:1人1500円

定員:先着25名

※こちらは保護者向けの講座です。

お子様を同伴された場合、保育はありませんので、他の方への配慮をお願いします。

【申し込み方法】

2023年7月1日からPeatixにてお申し込み可能

いのちのふれ愛講座【出張型性教育講座】 案内ページへ

一般の方へ

日時
日時 7/29・8/5・9/5  ※詳しくは『詳細を見る』をご覧ください
場所
場所 1階ホール
参加費
親子講座:1組 2000円 / 親向け講座:1500円
お申し込み
お申し込みはこちら

教育・子育て支援関係の方へ

このページをシェアする

お問い合わせ・ご相談はこちら

Contact