当会の事業に携わる会員の皆様は「証明証」の発行と携帯が義務付けられています。
この制度に関しましては、添付書類の「制度説明」をご確認ください。
R4年度の発行方法
①継続の方
- 申請は会HPに掲載されるフォーム入力のみです。(3月1日より開始)
- 誓約書、秘密保持誓約書、写真は、昨年度より5年間有効ですので再提出は不要です。
- しかし、再確認の意味も込め、誓約書、秘密保持誓約書の文面は必ずご確認ください。
- 保険加入の更新を必ず行ってください。
②新規の方
- 誓約書、秘密保持誓約書を表裏に印刷し、記名押印の上、提出(PDFも可)
- 顔写真をデータで会へ提出
- 保険加入を必ず行ってください。
【提出先】
京都府助産師会 安全対策委員長まで
メールの場合
kyoto-midwife@ray.ocn.ne.jp
郵送の場合
〒604-8493
京都市中京区西ノ京南両町33-1
詳細につきましては、「R3証明証発行案内」の文書をご確認ください。
【書類のダウンロードはこちらから】
公益事業一覧表(証明証が必要な事業一覧表)
安全に関する義務研修の受講が必要です。
安全に関する義務研修の動画
(証明証が必要な個人事業を含む)
業務委託
- 担当責任者
- 新開
- 事業名
- 訪問等事業(7)
- 内容
-
舞鶴市 |
新生児訪問 妊娠出産 |
向日市 |
産前産後パートナー事業 |
城陽市 |
新生児・未熟児訪問、産後ケア事業 |
京田辺市 |
産前産後サポート事業 産後ケア事業 |
井手町 |
産後ケア事業 |
八幡市 |
産後ケア事業 |
宇治田原町 |
産後ケア事業 |
- 安全研修
- 2回
- 担当責任者
- 新開
- 事業名
- 妊婦健診
- 内容
- (26市町村)京都府全域
- 安全研修
- 2回
- 担当責任者
- 新開
- 事業名
- 産後(婦)健診(9)
- 内容
- 京都市・福知山・綾部市・京丹波町・京丹後市・与謝野町・伊根町・宮津市・八幡市
- 安全研修
- 2回
委託事業
- 担当責任者
- カーティー
- 事業名
- 不妊・不育等相談事業:すずらん相談
- 内容
- 京都市
不妊・不育等個別相談(すずらん相談) 交流会(すずらん交流会) 市民公開講座 事業担当者研修会
- 安全研修
- 1回
- 担当責任者
- カーティー
- 事業名
- 不妊・不育等相談事業:にんしんホッとナビ
- 内容
- 京都市
思いがけない妊娠などEメール相談
- 安全研修
- 1回
- 担当責任者
- カーティー
- 事業名
- 潜在助産師再就業促進事業
- 内容
- 京都府
- 安全研修
- 1回
- 担当責任者
- カーティー
- 事業名
- 学校と連携した妊娠出産に関する啓発事業
- 内容
- 京都府 性教育チーム
- 安全研修
- 1回
- 担当責任者
- カーティー
- 事業名
- 産前産後訪問支援員養成事業
- 内容
- 京都府
- 安全研修
- 1回
特別委託事業
- 担当責任者
- 岩見
- 事業名
- 妊産婦寄り添い支援
- 内容
- 京都府
- 安全研修
- 2回
支援事業
- 担当責任者
- 渡邉
- 事業名
- 水曜サロン(4)
- 内容
- 子育て・女性健康相談、来館個別面接相談、無料体重身長測定、ミニ講座
- 安全研修
- 1回
- 担当責任者
- 渡邉
- 事業名
- マタニティ&親子ヨーガ
男性講座(妊夫講座パパプロ講座)
おこしやす広場 ぴかぴか(ベビマ)多胎等育児支援事業(えんどう豆の会)
孫育て講座(プラチナ世代)
性教育(いのちのふれ愛講座)
ミドワイフ道場
勤務助産師セミナー
- 安全研修
- 1回
- 担当責任者
- 渡邉
- 事業名
- 外部事業
- 内容
- あけぼのフェスタ、イベント依頼など。学生実習も含む
- 安全研修
- 1回
個人事業
- 担当責任者
- 渡邉
- 内容
- 会館を使用する個人事業のみ
- 安全研修
- 1回